異世界転生モノといえば、現代から異世界に飛ばされた主人公の冒険を描くのが王道。
しかし『異世界おじさん』は、「異世界から帰ってきた人」が主人公という超異色の設定!
しかも彼は“17年間異世界にいた元おじさんゲーマー”で、現代と異世界を行き来しながら巻き起こる爆笑&感動のストーリーが展開されます。
今回はそんな『異世界おじさん』の魅力を、ネタバレなしでたっぷりレビューします!
目次
📌基本情報
- タイトル:異世界おじさん
- 原作:殆ど死んでいる(Web漫画)
- ジャンル:異世界転生(帰還)/ギャグ/ゲームネタ/現代ドラマ
- アニメ放送:2022年(全13話)
- 制作会社:Atelier Pontdarc(アトリエポンダルク)
📖あらすじ(ネタバレなし)
交通事故で17年間昏睡状態だった叔父(通称:おじさん)が突如目覚めた。
彼は目覚めるなり「俺は異世界グランバハマルで魔法を覚えて帰ってきた」と語り始める。
信じがたいが、実際に魔法を使ってみせるおじさん。
甥のたかふみとともに、異世界での苦労話・ゲーム愛・ツンデレへのこだわりなど、摩訶不思議で笑える日常が現代日本で展開されることに――!
🌟レビュー|『異世界おじさん』の魅力
① 異世界から帰ってきた視点が新しい!
従来の「転生してから」の話ではなく、“帰還後の異世界トーク”が中心。
回想シーンと現代パートのギャップがユニークで、異世界ジャンルに新しい風を吹き込んでいます。
② 90年代ゲーマーに刺さるネタの数々!
セガ、ソニック、パンツァードラグーンなど、懐かしの名作ゲームネタが満載。
30〜40代には「わかる!」と笑えるポイント多数。知らなくても十分楽しめます。
③ ツンデレ愛と不器用さが泣ける
ギャグアニメかと思いきや、おじさんの“人間らしい寂しさ”や“報われなさ”に胸が熱くなるシーンも…。
異世界で不器用に人と関わる姿に、思わず共感してしまう人も多いはず。
🗣️こんな人におすすめ!
- 異世界アニメを見慣れてきた人
- ギャグと人情のバランスが好きな人
- 懐かしのゲームが好きな30代~40代
- 新しい切り口の異世界作品を探している人
✍️まとめ
『異世界おじさん』は、ありそうでなかった“帰還者視点”の異世界アニメ。
ギャグ・ゲームネタ・懐かしさ・人情がギュッと詰まった作品で、テンプレ化しがちな異世界ジャンルの中で異彩を放っています。
「異世界アニメはもう飽きたかも…」と思っていた人にこそ、観てほしい1本です!
📺 視聴できる配信サービス(2025年5月現在)
関連記事
ネタばれ注意


【レビュー】『精霊幻想記』|記憶と力を宿した少年の異世界成長譚!転生×復讐×運命が交差する王道ファンタ…
『精霊幻想記』とは? 『精霊幻想記』は、交通事故に巻き込まれて命を落とした青年・天川春人が、異世界のスラム街に住む少年・リオとして転生することから始まる異世界フ…
ネタばれ注意


【レビュー】『異世界食堂』|扉の向こうは異世界!?食でつながる人と人の心あたたまる物語 | ネタばれ注…
『異世界食堂』とは? 『異世界食堂』は、毎週土曜日だけ異世界とつながる不思議な食堂を舞台に、異世界の住人たちと料理の物語を描いたファンタジーグルメアニメです。現…
ネタばれ注意


【アニメレビュー】『月が導く異世界道中』感想・評価|神に捨てられた少年が、異世界で最強無双! | ネタ…
✅ 作品紹介|『月が導く異世界道中』とは? 『月が導く異世界道中』は、あずみ圭によるライトノベルを原作とした異世界転移×バトル×ギャグ要素強めのファンタジーアニメで…
コメント