目次
はじめに|伝説の次世代編、ここに開幕!
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』は、前作『遊☆戯☆王DM』の後継作として放送されたスピンオフアニメ。
舞台は“デュエルアカデミア”というカードバトルを教える学園。
前作のような神々の戦いとは一線を画し、若きデュエリストたちの友情・努力・成長を描いた青春バトルアニメです。
あらすじ|「デュエルって楽しいぜ!」から始まる物語
主人公は明るくて底抜けにポジティブな少年、遊城十代(ゆうきじゅうだい)。
デュエルアカデミアに入学した彼は、“ヒーローデッキ”を使いながら次々とライバルとぶつかり、成長していきます。
物語はやがて、
- 異世界との戦い
- ダークネスに侵された仲間
- 自分の信念との葛藤
といったシリアスな展開へとシフトし、十代の“本当の強さ”が問われていきます。
見どころ①|十代のキャラクターが最高に熱い!
- デュエルが何より好き!だけど熱くなりすぎて暴走も
- 仲間を大切にし、信じ、時に戦う姿が胸を打つ
- 陽気な少年が、次第に“背負う者”へと変化していく
「デュエルを楽しむ」ことを忘れなかった彼が、
時に“苦しみながら勝つ”姿がとにかくエモいんです。
🔥名セリフ:「オレの魂のカードは、遊び心だぜ!」
見どころ②|ヒーローデッキの進化とカッコよさ!
十代の使用デッキ「E・HERO(エレメンタルヒーロー)」は、
融合進化とキャラ立ちしたモンスターで大人気!
- シャイニング・フレア・ウィングマン
- フレイム・ウィングマン
- ネオス&ネオスペーシアンたち
- マスクド・ヒーローへの流れ(後年OCGにも反映)
「アニメで進化したカードがリアルでも強化される」
そんなカードファン歓喜のアニメでした。
見どころ③|まさかのシリアス展開に泣かされる後半
序盤は明るく、ギャグ寄りの話も多いGXですが、シーズン3以降から一気に空気が変わります。
- 十代の内面に迫る“闇のゲーム”
- 仲間との別れ、裏切り、消滅
- 自分が何のためにデュエルするのかという問い
「楽しいだけじゃダメなんだ」と気づき、
“孤独なヒーロー”になっていく十代の姿は、遊戯王史上でも屈指の感動展開です。
見どころ④|個性的なライバル・仲間キャラも魅力満点!
- 万丈目サンダー:落ちこぼれからトップへ返り咲く男
- ヨハン:ネオスと対になる宝玉獣使い
- クロノス先生:厳しいけど実は愛のある教師
- エド・フェニックス:プロのデュエリストであり、十代のもうひとつの影
バトルだけじゃない、関係性のドラマが深い!
キャラ同士の絆が、デュエルの中でも語られていくのが熱いんです。
総評|ただのカードアニメじゃない。「青春」と「人生」が詰まった作品
『遊戯王GX』は、ただのデュエルアニメではありません。
1人の少年が、仲間との出会いと別れを経て“本当のヒーロー”になるまでの成長物語です。
- バトルが熱い
- キャラが深い
- シリアス展開に泣ける
- カードゲームとしても面白い!
今改めて観直すと、その完成度の高さに驚かされる作品です。
「十代=軽い主人公」と思ってた人ほど、ラスト2話で泣きます。絶対。
📺 視聴できる配信サービス(2025年5月現在)
ネタばれ注意


【名作レビュー】『電脳コイル』感想|子どもたちが“もうひとつの現実”で過ごした夏 | ネタばれ注意
『電脳コイル』とは? 『電脳コイル』は、2007年にNHK教育テレビで放送されたオリジナルSFアニメ。監督・脚本は磯光雄氏、アニメーション制作はマッドハウス。“電脳メガネ”…
ネタばれ注意


【漫画レビュー】『ウィッチウォッチ』|魔法×笑い×青春が炸裂!新感覚のジャンプラブコメ! | ネタばれ注…
https://www.youtube.com/watch?v=a_NB6QkfzAM こんにちは!今回は、週刊少年ジャンプで連載中の笑って泣ける魔法青春ラブコメ『ウィッチウォッチ』(著:篠原健太)をご紹…
ネタばれ注意


【アニメレビュー】『ハイキュー!!』―― 飛べないカラスが空を目指す、青春と努力のバレーボール物語! | ネ…
はじめに|全力で“好き”を貫くことの尊さ 『ハイキュー!!』は、バレーボールに情熱を燃やす高校生たちの姿を描いた、スポーツ青春アニメの金字塔。ただのスポ根じゃない。…
コメント